中野のホームで踊らさせて頂きました♪

先日、敬老会の催しのご依頼で、中野にあるホームにて踊りを披露させて頂きました。
初めてお伺いするところでしたので、また、敬老会との事でご家族もみえててドキドキ…

ラインナップは、先日のプログラムと同じにさせて頂きましたが、前回の反省を踏まえ、「東京音頭」の音をゆっくりに編集して、おばあちゃま方が無理なく踊れるように致しました。

今回はビデオを撮ったのですが、カメラの調子が悪く画像がかなり荒いので、写真がいつも以上にお見苦しいですが、すみません…m(__)m

 

一曲目「八重一重」
2016-09-24-127

 

 

 

 

 

 

今回も、ひな起さんと一緒です!
お扇子を赤いのにしてみました。

 

二曲目「大江戸喧嘩花」
2016-09-24-128

 

 

 

 

 

 

手ぬぐいと傘を使う踊りです。
そろそろ、場も和んできたでしょうか?まだお互い少し緊張感?…

 

三曲目「東京音頭」
2016-09-24-129

 

 

 

 

 

 

今回、曲をゆっくりに作ったこともあり、おばあちゃま方や職員さん、ご家族の方々も一緒に踊って下さり、大変盛り上がりました!アンコールを頂き、2回もみなさんと楽しく踊りました♪

 

四曲目「赤とんぼ」
2016-09-24-130

 

 

 

 

 

 

みなさん、とてもきれいな声で歌って下さり、私も踊っていて楽しかったです。

 

五曲目「我は海の子」
2016-09-24-131

 

 

 

 

 

 

写真は、最後の決まりの所です。
この曲は自分たちで振付したのですが、今回のお伺いの前にさらってみたら覚えていない…
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン どーいうこと…?
自分の記憶力の悪さに泣きました…
この曲もみなさんご存じで、一緒に歌って下さり、私たちのテンションも上がりました⤴⤴⤴

今回ご依頼を頂き、私たちも楽しい時間を過ごさせて頂きました。
皆様、ありがとうございました (人”▽`)☆

いつもポチッと応援ありがとうございます♪
趣味ぶろ 日本の伝統教室ブログランキング
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 舞踊・日本舞踊へ
にほんブログ村







ホームへボランティアに行ってきました!

先日、いつもお世話になっているホームへボランティアに伺い、日本舞踊を見て頂きました!

前回までは、フラの先生のチームとご一緒させて頂いていたのですが、今回からはローテーションでフラと日本舞踊が伺う事となり、初めての日本舞踊だけのご披露でした。いつもフラの先生にお話等々助けて頂いていたので、ドキドキでした。

今回は友人の花柳ひな起さんに助けて頂き、5曲踊って参りました。

せっかく二人で伺うのだからと、「八重一重」と「我は海の子」の二人立ちを振付しました!
ひな起さんと、あーでもないこーでもないと振付しましたが、いやぁ難しいですね、振付!世の中の振付師の方々には頭が下がります!でも、この作業はとても楽しい時間でもありました♪

さて、1曲目。
二人立ち「八重一重」です。
16-08-20-23-37-40-878_deco

 

 

 

 

 

 

 

踊っているところの写真が残念ながらないので、終わってから職員の方に撮って頂きました。初めの 八重~一~重~♪ という所の振付です。お盆ではなくお扇子で振付しました。
浴衣はお揃いの花柳浴衣です。

 

2曲目。
小林幸子さんの「大江戸喧嘩花」です。
16-08-20-23-30-58-008_deco

 

 

 

 

 

 

 

今回から日本舞踊のみのご披露ですので、色々な曲をラインナップしてみました。演歌です!新舞踊の生徒さんにお稽古させて頂いた曲です。粋なお姐さん(喧嘩っぱやい!?)の踊りです。この曲は踊っていてとても楽しいです♪

 

3曲目は「東京音頭」。
これはおばあちゃまがたに手の振りを参加して頂き、一緒に踊りました。
写真がないのが残念です…(´;ω;`)

 

4曲目は、ひな起さんとの会心の作!
二人立ち「我は海の子」。
16-08-20-23-38-49-725_deco

 

 

 

 

 

 

これも残念ながら写真がないので、後から撮って頂きました。
男の振りです。振付、頑張りました\(^o^)/ちなみに写真は 我なつか~しき~住み家~なれ~♪ の所です。
おばあちゃまがたも良くご存じの唄ですので、皆様喜んでくださいました!

 

お話も入れたら4曲で大丈夫だろうと、用意していったのは4曲だけでしたが、実は時間が余ってしまい、急遽5曲目を…

「赤とんぼ」です。
16-08-20-23-34-16-152_deco

 

 

 

 

 

 

 

今生徒さんにこの曲をお稽古してますので、これならいける!と…
念のため音源を持っていってて良かったです。

このように、踊りを披露させて頂く機会を頂き、本当にいつもありがとうございます!

いつもポチッと応援ありがとうございます♪
趣味ぶろ 日本の伝統教室ブログランキング
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 舞踊・日本舞踊へ
にほんブログ村







地元の小学校で踊ってきました!

P1040901P1040907

今週火曜日、地元の南池袋小学校で日舞を披露してきました。
私は「越後獅子」を、後輩たちは「藤娘」と「娘道成寺」をそれぞれ5分ほどに短縮して踊ってきました。

P1040890ぼかしP1040764ぼかし

5年生と2年生に披露させてい頂いたのですが、みんな興味深々!
私たちが先に教室で生徒さん達が来るのを待っていたのですが、教室に入ると扮装を見て「おーー!」と声が上がることも!

みんな真剣な眼でみてくれました。すっごくニコニコ顔で見てくれてた子もいました。

P1040831きりとり

踊った後は、師匠の熱い解説と質問コーナー。
どうして踊りの途中で足を踏むの?どうして首を振るの?
と、私が日舞を教える際にも役に立つような質問が出てきました。
2年生の子たちからは、その着物はいくらですか?その持っているものはいくらですか?全部でいくらですか?等お値段の質問連発で笑えました。
低学年は目の前のことに関心がいく年代だと先生方に教えて頂き、変な所でなるほど~と納得!

P1040808ぼかし

その後は、みんなで「東京音頭」を踊ったり、

P1040858ぼかし2

小道具を触ってもらったり、と色々体験してもらいました。
楽しんでもらえたかなー?

DSC_0806

終了後は美味しい給食をごちそうになりました!

image1

「伝統文化講師」と名前の前に付けて頂き、ちょっと感激!

このような機会を与えて頂き、ありがとうございました!

いつもポチッと応援ありがとうございます♪
趣味ぶろ 日本の伝統教室ブログランキング
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 舞踊・日本舞踊へ
にほんブログ村







白塗り講座に行ってきました

2015-12-07-22-00-26_deco

日舞の本舞台に立つ際のメークである白塗りの講座を受けてまいりました。
かつらも衣裳もなく首も塗っていないので大変不気味な写真ですがお許しを…m(__)m

自分でお化粧の練習をするのですが、いやぁ、なかなか難しかったです…職人さんのお仕事には本当に頭が下がる思いです。
講師の先生には色々お話を伺うことができ、それまた感服することばかりでした。
役柄や顔立ちに合わせて顔を変えるのはもちろんの事、踊っている最中に、いつもとは違う勝手で眉間に力が入ってしまうのでそれも考慮して顔を作るとか、顔立ちのはっきりした人には引き算で描いていく(私なんかは、どんどん足しちゃってください!って感じですが…(-_-))等々…

伺ったお話の中で、舞台で顔を作って頂く際の注意事項を伺いました。

1、直前に顔そりはやらない。←おしろいのひっかかりがなくなってきれいにのらないそうです。

2、顔を作って頂く前の洗顔で使う石鹸は、牛〇石鹸等の安い石鹸がよい。ヒアルロン酸入り等は避ける。←顔の皮脂をがっつり落として肌がガビガビになる位の方が、お化粧のノリがいいそうです。

何かのご参考にして頂ければ幸いです♪

いつもポチッと応援ありがとうございます♪
趣味ぶろ 日本の伝統教室ブログランキング
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 舞踊・日本舞踊へ
にほんブログ村







テレビ撮影の着付けのお手伝い

 

P1040740web

テレビ撮影の着付けのお手伝いで、東北沢の綿谷邸へ伺ってきました。
洋館と和風家屋が続いた、素晴らしいお屋敷です。

 

DSC_0645

お嬢様が上から降りてきそうな階段…

 

DSC_0648

素敵な洋間…

 

P1040738web

お庭も素晴らしい。

 

DSC_0646

こちらは和風家屋。奥で撮影の準備が行われています。

 

DSC_0660

こんな感じにお仕度が出来上がりました。
乗合船の「白酒売り」です。

とても貴重な経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。

いつもポチッと応援ありがとうございます♪
趣味ぶろ 日本の伝統教室ブログランキング
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 舞踊・日本舞踊へ
にほんブログ村







11月です 酉の市

1446697057191

用があって大森に行きましたら、ずらーっと露店が出ていました。何のお祭り?と思ったら、鷲(おおとり)神社の酉の市でした。
酉の市という言葉は、清元「北州」にも出てきます。北州とは吉原の事で、吉原が江戸城より北にあることからそう呼ばれるようになりました。
「北州」は、吉原の四季を歌っています。江戸時代の吉原は今とは違い、ある意味文化の中心地。日本舞踊の踊りの歌詞には、吉原を歌ったものが沢山あります。

♪…約束堅き神無月に 誰が誠より本立(ほんりゅう)の 山鳥の尾の酉の市 妹(いも)許(がり)ゆけば千鳥足…

「北州」の後半部分の歌詞です。「神無月」は陰暦十月。ここから吉原の冬を歌っていきます…
しかし今日の東京の最高気温は21℃超…どうなっているのでしょう?

DSC_0608

大森の鷲神社の向かいにある天冨久さんで、ランチの天丼を頂きました。たまたまテレビを見ていたら紹介されていたのですが、前回伺ってボリュームとお味に満足したので再訪しました。そしたら奥さんが私を覚えていてくれました。なんだか嬉しい!

帰りに鷲神社でお詣りして、熊手を購入。最初は小さい熊手から始めて年々大きくするのが良いそうで、というか前の年より小さくすると商売縮小?ということらしく、ビギナーの私は一番小さい鷲神社印の物を頂いてきました。

今年の酉の市は
一の酉 11月5日(木)
二の酉 11月17日(火)
三の酉 11月29日(日)
です。
三の酉まである年は、火事に注意だそうです。
確かに、先日のお会式3日目に明治通りで消防車が32台出動する火事があり、私たちの連は火事現場近くにいたため通り抜けることができず、やむなく撤収になったという残念な年でした…(´;ω;`)

くれぐれも火の用心を!

和食マナーセミナーランチ会に行ってまいりました

1446293846644

日本マナーマイスター学会理事 伊東香苗先生主催の、和食マナーセミナーランチ会に行って参りました。

会場は、築地の「くずし割烹 竹の庵」さんです。
天ぷらが特に美味しく、安比茸という安比だけで採れる珍しい舞茸や、幻の茄子、甘~いさつまいもの天ぷら等々、とても美味しいランチを頂きました。

マナー教室では、お箸やお椀の扱い方など、実践で細かく教えて頂きましたが、その中でも特に心に響いたのが、お懐紙の使い方です。
和食では手皿はNGなので代わりにお懐紙を使う、こぼれたものをさっとぬぐう、お魚など食べにくいものを押さえたり残を隠す、等々使い方はオールマイティ!
素晴らしい日本文化です。
今までも、ご祝儀袋にお札を入れる際などに使ったりはしてましたが、持ち歩く事によってこんなに使い道が広がることに驚き!

香苗先生はお懐紙を箸袋にし、名前を書き入れたものを一人ずつご用意して下さり、それこそ「おもてなし」の心だなと感じました。

LINEcamera_share_2015-11-01-11-13-48

ということで、早速帰りに鳩居堂さんでみてまいりました。
お懐紙を、さっとスマートに使えるよう精進したいと思います。
下に敷いてあるのは、お土産に頂いた椿柄の手ぬぐい。
玉椿という名前にかけて、わざわざ香苗先生がご用意して下さいました。
これまた「おもてなし」の心ですね。
マナー教室で教えて頂いたことを、私も生徒さん方にフィードバックできればなと思います。

次回の「多古米」を食べる会(多古米が今回の教室で話題に上り、次回の企画になりました。本当に楽しいお話しばかりで、あっという間に時間が過ぎました。)も楽しみです!

東京女子大学日舞研 大学祭「VERA祭」で踊ります♪

spirit02A

私も時々お稽古のお手伝いをさせて頂いている東京女子大学日本舞踊研究会が、大学祭である「VERA祭」で日舞を披露させて頂きます。

http://ameblo.jp/tonjyo-nichibu/entry-12082103578.html

みんな頑張ってお稽古しております!
師匠の檄も飛びまくっております(^_^;)

2015年11月15日(日) 13時開演予定です。
演目等の詳細が決定次第、あらためてお知らせさせて頂きます。

この大学祭の名前「VERA祭」の「VERA」ですが、新約聖書「フィリピの信徒への手紙 第4章8節」に書かれた聖句の一節を示した、ラテン語の「QUAECUNQUE SUNT VERA」からきています。これは東京女子大学の標語で、「すべて真実なこと」という意味です。
「QUAECUNQUE SUNT VERA」の文字は、本館正面の壁に刻まれております。
とても綺麗な大学ですので、皆さんぜひVERA祭にお越し下さいませ。

0001-15-7nitobe

ちなみに以前五千円札に印刷されていました新渡戸稲造氏が初代学長です。

どうぞかなえて

kabuki_a4_h1_0630ol

秋になり、お陰さまで何人か教室に新しい生徒さんがお越し下さいました。
ありがとうございますm(_ _)m

日舞の体験と、入会後のお稽古で「どうぞかなえて」をやっています。
傘を持った可愛い踊りです。

♪どうぞかなえてくださんせ
妙見さんへ願かけて
帰る道にもその人に
会いたや見たや恋しやと
こっちばかりで先ゃ知らぬ
えぇしんきらしいじゃないかいな

幕末頃の唄だそうです。
結綿(江戸時代後期の未婚女性の髪形)姿の娘の、本所柳島(今の墨田区業平の辺り)の妙見様へ願かけをして帰る道すがらも、好きなあの人に会いたいと思いを焦がす可愛い様子を唄ったものです。

先日赤坂歌舞伎を見に行った際、中村七之助さんの「お染七役」で冒頭からこの「どうぞかなえて」が流れていました。
お染ちゃんの可愛らしい心情を表しているのでしょうか。

今週土曜夜9時放送の、BSジャパン「歴史ロマン2」の踊り指導をさせて頂きました!

あすみweb

今週19日(土) 夜9時より BSジャパン放送
「歴史ロマン2 関ヶ原の戦い・・・家康の決断 ~黒田長政・山内一豊・島津義弘の運命~」
の中で、黒田節をタレントの中田あすみさんが踊られるのですが、その黒田節の踊りを指導させて頂きました!

「歴史ロマン2 関ヶ原の戦い・・・家康の決断 ~黒田長政・山内一豊・島津義弘の運命~」のサイトはこちら↓
http://www.bs-j.co.jp/official/historicalromance2/

撮影は7月に行われました。
当日は中田あすみさんの袴姿の着付けもさせて頂きました。気の毒なほど暑い日でしたが、さすがタレントさん!暑いやら苦しいやら一言も言わず、ずっと笑顔で頑張っていました。
着物に着替えてから「黒田節」の振りをお稽古したのですが、日舞は初めてと言いながら、勘の良いこと良いこと!予定のお稽古時間より短い時間で済み、サクサク進みました。
思わず、「日舞習われたらいかがでしょうか?」と勧誘してしまいましたよ。
可愛らしい笑顔といい、とても謙虚で丁寧な振る舞いといいファンになってしまいました♪

先日テレビを見ていたら、ユニ・チャームのCMに出られてました。
(↓クリックするとサイトに進みます)

ソフィソフトタンポン 安心時間編

ぜひ、今週土曜夜9時~のBSジャパン
「歴史ロマン2 関ヶ原の戦い・・・家康の決断 ~黒田長政・山内一豊・島津義弘の運命~」
ご覧ください!!m(__)m