黒田節のお稽古

2015-08-18-11-54-21_deco

日舞のお稽古を始めて、そろそろ1年になる生徒さんが、男の踊りを始められました。
先日振付をした、「槍と大盃バージョン・黒田節」です。
男の踊りは初めてなのですが、カッコイイですね!
いい感じです!
この黒田節は1番だけのバージョンですが、槍と大盃を持っているので恰好がつけやすく、お祝や披露の席にもってこいではないかと思いますよん♪

やっと浴衣のお洗濯できた…

2015-07-10-09-50-12_deco

やっとお日様が顔を出してくれたので、浴衣のお洗濯をしました!

日舞をやっている者には、浴衣は部活のジャージみたいなものですね…

まだ2枚、洗濯待ちでスタンバってますが、干す所がもうない(T_T)

どうか夕方雨が降りませんように…

ホイケ(フラの発表会)で娘道成寺を踊りました!

道成寺1道成寺2

この間の日曜日、ボランティアでいつもお世話になっているフラの先生が、ホイケ(フラの発表会)をなさるという事で、ゲスト出演させて頂きました!
演目は、「娘道成寺」の笠のところです。
小道具の笠が華やかなので、お客様にも喜んで頂けるかと思い、この演目に致しました。
2回目に笠をブンブン回すところで、ガツンと頭の笠に当たってしまいました…(T_T)
その後は何事もなかったかのように踊りましたが…
もっとお稽古に励みますです…

主催者の先生に日舞を紹介して頂く際に、昔ハワイの王様が日本に来た際、芸者ガールの踊りを見て、ハワイのフラと日本の踊りは何て似ているんだ、と感嘆なさった、というエピソードをお話し下さいました。
なるほどーーー!

fura1

 皆さんのフラはとても素敵で、 古典フラは荘厳な感じがし、また自然を歌ったフラや土地を歌ったフラなど、フラも沢山種類があり、奥深いですね。
最後の「Aloha oe(アロハ オエ)」は、私も聞いたことのある曲で、ハワイに行きたくなっちゃいましたよん♪

「吉原雀」踊りました!

suzume1suzume3suzume2

6月21日、深川江戸資料館にて勉強会がありまして、「吉原雀」を踊りました。
久しぶりに、大学の同級生、30年来(!?)の友人ひな起さんと踊り、とても楽しかったです♪
お稽古を始めたのが3月からで、せっかく彼女と、しかも吉原雀を踊るならもっと時間をかけてお稽古したかったね、と昨日話をしておりました。
来年の本舞台、また組む?組む?…へへっ(^^♪

今回の「吉原雀」では、私は女の方でございます。
1枚目の写真は、「放生会」の儀式で鳥を空に放っているところ。
2枚目は、吉原ですので、おいらん道中の様子。
3枚目は、最後の決めポーズですね。

勉強会では、髪結い、化粧、テープ、後見等々、自分たちで行いますので、全員の協力で舞台が成り立っています。
先生方をはじめ、お稽古場やお手伝いにお越し下さいました皆様、本当にありがとうございました。
今回は、劇場のスタッフの方々にも、お手伝い頂いたのですが、進行係の私にスタッフの方が、
「この時の幕開きの拍子木は2丁入るんだよ。」
「こういう時は波音をしばらく聞いたら幕を開けるけど、2杯目はカラミ用だからカットした方がいいね。」
等々、とても勉強になるお話をして下さいました!ありがとうございましたm(__)m
沢山舞台を見て曲を聴いて勉強せねば、と実感…がんばります…

さあ、次は何を踊ろうかなー♪

潮来出島と奴さん

2015-05-08-20-10-52_deco
先週末、月に一度お伺いしているホームのボランティアに伺い、日舞を踊ってきました。
ホームのおじいちゃま、おばあちゃま、職員の方々にいつも温かく迎えて頂き、また踊る機会を頂いて、いつもありがたく思います。

今回は、季節ものの曲として「潮来出島」と、もうひとつは掛け声もにぎやかに「奴さん」を踊りました。
近くの公園にあやめがきれいに咲いてまして、今回は「潮来出島」にしようと思いました。

「潮来出島」 歌詞

潮来出島の真菰の中に
菖蒲咲くとはしおらしい サアサよいやサア
宇治の柴船 早瀬を渡る
わたしゃ君ゆえ のぼり船 サアサよいやサア

長唄「藤娘」の中にも組み込まれている小曲です。
振りも、あやめを眺めたり、2番に出てくる渡り船を表現したりと、とても素敵な可愛ゆらしい振りがついています。
そういえば、もうすぐ茨城県潮来市の「潮来あやめ祭り」が開催されますね。

001a

今年は5/23(土)~6/28(日)までだそうです。
嫁入り船というのがあるそうで、白無垢をきた花嫁さんが船に乗って嫁いでいきます。素敵♪こういうの、やってみたかったわ。一度、あやめ祭りに行ってみたいものです。
ちなみに、この「潮来出島」と「松の緑」が、現在花柳流普通部初級(名取試験)の課題曲ですね。
試験は大変ですね、何事も…
我が家にも受験生がおります…ふぅ…

「吉原雀」の「花錫杖」を作る! その2

さて、「吉原雀」の「花錫杖」を作る!の続きでございます。
前回、桜の花がなくなってしまったので、百均に行って、更に使えそうな物を揃えてきました。

 

DSC_0105
桜の枝、ビニールテープ、フェルト等々…


DSC_0106
持ち手に、白と赤のビニールテープを巻いてみました。
これだけで、日舞の小道具っぽくなりますね。

 

DSC_0109
花錫杖の頭の部分に花を挿して止めてみます。
見本の写真やビデオを良く見てみると、何やら天辺に葉っぱらしきものが付いてる!
買ってきた桜の枝から葉っぱをもぎ取り、U字型の針金で固定。
(私には葉っぱに見えたけど、違ってたらどうしよう…もう外せない…)

 

DSC_0108
底が丸見えなので、ボール紙にフェルトを貼って、ふたを作ってみました。
そして、いよいよ合体ーーー!!!

 

2015-04-04-11-30-52_deco
じゃーーーーん!!!
完成ーーー!!!
素敵に出来ましたー!
これで、ぶんぶん振ってスポっと抜けなければ、合格でございます!
皆様、小道具を見に、ぜひ勉強会にお越し下さいませ(^^♪

「吉原雀」の「花錫杖」を作る! その1

「吉原雀」を勉強会でやることになりましたが、この踊り、小道具が沢山出てきます。
普通の鳥かご、肩に乗せる鳥かご、柄の長い傘、手ぬぐい、花錫杖。
勉強会では、お稽古場に無い小道具は作る!をモットーにしておりますので、とりあえず「花錫杖」を作ることにしました!

百均と東急ハンズに行き、使えそうなものを物色…

DSC_0071

発泡スチロールと木の棒、桜の花、針金を買ってみました。
どうかなー???

 

DSC_0072

棒の先を削って尖らせ、三角錐に刺してみることに…

 

DSC_0077

う~ん…
もう少しボリュームが欲しい…
お椀型の発泡スチロールも重ねてみる…

 

DSC_0073

おっ!いい感じです!
カッターナイフで穴をくり抜いて通してみました。
こちらの方が土台にはよさそうです。

 

DSC_0074

次に百均で買ってきた桜の枝から花をもぎ取り、ひとつずつ針金を通してみる…
さすがにこの作業は気が遠くなりそうで、娘に手伝ってもらいました。
ありがとう、娘!
そして、お椀型の発泡スチロールに刺してみました。

 

DSC_0078

いいんじゃないですかー!?
しかし!ここで花びらの在庫がなくなった…(T_T)
明日また百均行ってきます…

近日中に完成予定のはずです…
その2をどうぞお楽しみに!

結局「吉原雀」!

2015-03-30-11-27-24_deco

6月の勉強会の演目ですが、迷走しまくって、結局「吉原雀」になりました。
お相手は、大学時代の日舞研同期H起さんでございます!
彼女と組み物をするのは、私の初舞台の「末広狩」、「三人藤娘」、そして今回の「吉原雀」の3回目です。
いや、一度「二人三番叟」にも挑戦していたのですが、諸事情がございましてぽしゃり…

彼女との付き合いはもう20年以上になりますので、いや30年???
長いーーー!
いつも私のわがままに付き合ってくれてありがとうm(__)m

そしてもうすぐ4月になろうとしているわけでして、超あせりまっくっている次第です‼

メレフラで日舞を披露♪

 

2015-04-06-08-44-56_deco2015-04-06-08-31-31_deco

汐汲web

いつもボランティアでお世話になっているフラの先生がメレフラ(フラのパーティー)を開かれるという事で、お声をかけて下さり、日舞のお弟子さんとともに伺ってきました。

「どうぞかなえて」「赤とんぼ(二人立ち)」「汐汲」の3曲を踊ってきました。

お弟子さんが「どうぞかなえて」を一人で踊ったのですが、見て下さった方々に前より上手くなった!とお褒めの言葉を頂き、私もホクホク(*´ω`*)

「赤とんぼ」は元々一人で踊る振りだったのを、せっかく二人で参加するのだから二人で踊る振りにしよう!と初めて振付に挑戦!お稽古するたびに振りがかわってしまうのですが、なかなか楽しい作業でした。
お嫁に行く姉やとそれを見送る妹、という設定で作ってみたのですが、いかがでしたでしょうか。

最後は「汐汲」の頭だけバージョンを披露させて頂きました。
雨の中がんばって桶と長絹を持っていった甲斐があったのか、「おー、高貴な感じがするー」と皆様喜んで下さったようでした。

このようにお稽古したものを披露する場を与えて頂き、本当にありがたいです♪

たくさん踊った♪

20150121_132450_2720web

今日は朝一でお稽古場に伺いまして、この雨が雪に変わる冷たい日に次々いらっしゃる、熱いお稽古場のお仲間のお稽古に全部立たせて頂きました!

トップバッターは粟餅!
朝一のエクササイズにしては、一気に心拍数が上がります!
その後
まねき猫→北州→深川→松の緑→黒田節→満月や→江戸祭→夕月船頭
と続きまして、2時まで9曲踊りました!

楽しかったー♪