11月です 酉の市

1446697057191

用があって大森に行きましたら、ずらーっと露店が出ていました。何のお祭り?と思ったら、鷲(おおとり)神社の酉の市でした。
酉の市という言葉は、清元「北州」にも出てきます。北州とは吉原の事で、吉原が江戸城より北にあることからそう呼ばれるようになりました。
「北州」は、吉原の四季を歌っています。江戸時代の吉原は今とは違い、ある意味文化の中心地。日本舞踊の踊りの歌詞には、吉原を歌ったものが沢山あります。

♪…約束堅き神無月に 誰が誠より本立(ほんりゅう)の 山鳥の尾の酉の市 妹(いも)許(がり)ゆけば千鳥足…

「北州」の後半部分の歌詞です。「神無月」は陰暦十月。ここから吉原の冬を歌っていきます…
しかし今日の東京の最高気温は21℃超…どうなっているのでしょう?

DSC_0608

大森の鷲神社の向かいにある天冨久さんで、ランチの天丼を頂きました。たまたまテレビを見ていたら紹介されていたのですが、前回伺ってボリュームとお味に満足したので再訪しました。そしたら奥さんが私を覚えていてくれました。なんだか嬉しい!

帰りに鷲神社でお詣りして、熊手を購入。最初は小さい熊手から始めて年々大きくするのが良いそうで、というか前の年より小さくすると商売縮小?ということらしく、ビギナーの私は一番小さい鷲神社印の物を頂いてきました。

今年の酉の市は
一の酉 11月5日(木)
二の酉 11月17日(火)
三の酉 11月29日(日)
です。
三の酉まである年は、火事に注意だそうです。
確かに、先日のお会式3日目に明治通りで消防車が32台出動する火事があり、私たちの連は火事現場近くにいたため通り抜けることができず、やむなく撤収になったという残念な年でした…(´;ω;`)

くれぐれも火の用心を!

和食マナーセミナーランチ会に行ってまいりました

1446293846644

日本マナーマイスター学会理事 伊東香苗先生主催の、和食マナーセミナーランチ会に行って参りました。

会場は、築地の「くずし割烹 竹の庵」さんです。
天ぷらが特に美味しく、安比茸という安比だけで採れる珍しい舞茸や、幻の茄子、甘~いさつまいもの天ぷら等々、とても美味しいランチを頂きました。

マナー教室では、お箸やお椀の扱い方など、実践で細かく教えて頂きましたが、その中でも特に心に響いたのが、お懐紙の使い方です。
和食では手皿はNGなので代わりにお懐紙を使う、こぼれたものをさっとぬぐう、お魚など食べにくいものを押さえたり残を隠す、等々使い方はオールマイティ!
素晴らしい日本文化です。
今までも、ご祝儀袋にお札を入れる際などに使ったりはしてましたが、持ち歩く事によってこんなに使い道が広がることに驚き!

香苗先生はお懐紙を箸袋にし、名前を書き入れたものを一人ずつご用意して下さり、それこそ「おもてなし」の心だなと感じました。

LINEcamera_share_2015-11-01-11-13-48

ということで、早速帰りに鳩居堂さんでみてまいりました。
お懐紙を、さっとスマートに使えるよう精進したいと思います。
下に敷いてあるのは、お土産に頂いた椿柄の手ぬぐい。
玉椿という名前にかけて、わざわざ香苗先生がご用意して下さいました。
これまた「おもてなし」の心ですね。
マナー教室で教えて頂いたことを、私も生徒さん方にフィードバックできればなと思います。

次回の「多古米」を食べる会(多古米が今回の教室で話題に上り、次回の企画になりました。本当に楽しいお話しばかりで、あっという間に時間が過ぎました。)も楽しみです!

東京女子大学日舞研 大学祭「VERA祭」で踊ります♪

spirit02A

私も時々お稽古のお手伝いをさせて頂いている東京女子大学日本舞踊研究会が、大学祭である「VERA祭」で日舞を披露させて頂きます。

http://ameblo.jp/tonjyo-nichibu/entry-12082103578.html

みんな頑張ってお稽古しております!
師匠の檄も飛びまくっております(^_^;)

2015年11月15日(日) 13時開演予定です。
演目等の詳細が決定次第、あらためてお知らせさせて頂きます。

この大学祭の名前「VERA祭」の「VERA」ですが、新約聖書「フィリピの信徒への手紙 第4章8節」に書かれた聖句の一節を示した、ラテン語の「QUAECUNQUE SUNT VERA」からきています。これは東京女子大学の標語で、「すべて真実なこと」という意味です。
「QUAECUNQUE SUNT VERA」の文字は、本館正面の壁に刻まれております。
とても綺麗な大学ですので、皆さんぜひVERA祭にお越し下さいませ。

0001-15-7nitobe

ちなみに以前五千円札に印刷されていました新渡戸稲造氏が初代学長です。

お稽古場探訪 その1 ~鬼子母神の御会式~

おえしき2_edited-1

お稽古場がある雑司が谷には、近くに鬼子母神があります。
毎年10月16日~18日に「御会式(おえしき)」という、日蓮聖人の入滅を偲ぶ万灯練供養があります。
豊島区指定無形民俗文化財にもなりました。

地域の講ごとにお花紙で万灯を作り、うちわ太鼓を叩きながら練り歩きます。
というか、大騒ぎ!?踊念仏!?(←宗派が違う?)
まったくもって、楽しい行事でございます。

17日は護国寺~鬼子母神、18日は池袋パルコ前~鬼子母神のコースです。
今日は明治通りを太鼓を叩きながら練り歩きます。
鬼子母神の境内には夜店も出て、わくわくです。
この時期中学校では2学期の中間試験のようですが、うちの子供たちも通っていた地元の中学校では、御会式にかぶらないようにもっと早い日程で試験が行われます。
ですので、御会式では子供たちもたくさん!中学生パワーが炸裂しております!母達も負けてないですよん…(あまり見られたくない姿で騒いでおります(^^;))

昨日は、生徒さんのお一人がお着物を着てご主人といらっしゃってました。早速お稽古した帯結びをなさっていて、先生としてはちょっと感動…

お時間ございましたら、ぜひお越し下さい。
万灯も綺麗だし、纏を振るいなせなお兄様方にも会えますよん。

どうぞかなえて

kabuki_a4_h1_0630ol

秋になり、お陰さまで何人か教室に新しい生徒さんがお越し下さいました。
ありがとうございますm(_ _)m

日舞の体験と、入会後のお稽古で「どうぞかなえて」をやっています。
傘を持った可愛い踊りです。

♪どうぞかなえてくださんせ
妙見さんへ願かけて
帰る道にもその人に
会いたや見たや恋しやと
こっちばかりで先ゃ知らぬ
えぇしんきらしいじゃないかいな

幕末頃の唄だそうです。
結綿(江戸時代後期の未婚女性の髪形)姿の娘の、本所柳島(今の墨田区業平の辺り)の妙見様へ願かけをして帰る道すがらも、好きなあの人に会いたいと思いを焦がす可愛い様子を唄ったものです。

先日赤坂歌舞伎を見に行った際、中村七之助さんの「お染七役」で冒頭からこの「どうぞかなえて」が流れていました。
お染ちゃんの可愛らしい心情を表しているのでしょうか。

今週土曜夜9時放送の、BSジャパン「歴史ロマン2」の踊り指導をさせて頂きました!

あすみweb

今週19日(土) 夜9時より BSジャパン放送
「歴史ロマン2 関ヶ原の戦い・・・家康の決断 ~黒田長政・山内一豊・島津義弘の運命~」
の中で、黒田節をタレントの中田あすみさんが踊られるのですが、その黒田節の踊りを指導させて頂きました!

「歴史ロマン2 関ヶ原の戦い・・・家康の決断 ~黒田長政・山内一豊・島津義弘の運命~」のサイトはこちら↓
http://www.bs-j.co.jp/official/historicalromance2/

撮影は7月に行われました。
当日は中田あすみさんの袴姿の着付けもさせて頂きました。気の毒なほど暑い日でしたが、さすがタレントさん!暑いやら苦しいやら一言も言わず、ずっと笑顔で頑張っていました。
着物に着替えてから「黒田節」の振りをお稽古したのですが、日舞は初めてと言いながら、勘の良いこと良いこと!予定のお稽古時間より短い時間で済み、サクサク進みました。
思わず、「日舞習われたらいかがでしょうか?」と勧誘してしまいましたよ。
可愛らしい笑顔といい、とても謙虚で丁寧な振る舞いといいファンになってしまいました♪

先日テレビを見ていたら、ユニ・チャームのCMに出られてました。
(↓クリックするとサイトに進みます)

ソフィソフトタンポン 安心時間編

ぜひ、今週土曜夜9時~のBSジャパン
「歴史ロマン2 関ヶ原の戦い・・・家康の決断 ~黒田長政・山内一豊・島津義弘の運命~」
ご覧ください!!m(__)m

黒田節のお稽古

2015-08-18-11-54-21_deco

日舞のお稽古を始めて、そろそろ1年になる生徒さんが、男の踊りを始められました。
先日振付をした、「槍と大盃バージョン・黒田節」です。
男の踊りは初めてなのですが、カッコイイですね!
いい感じです!
この黒田節は1番だけのバージョンですが、槍と大盃を持っているので恰好がつけやすく、お祝や披露の席にもってこいではないかと思いますよん♪

やっと浴衣のお洗濯できた…

2015-07-10-09-50-12_deco

やっとお日様が顔を出してくれたので、浴衣のお洗濯をしました!

日舞をやっている者には、浴衣は部活のジャージみたいなものですね…

まだ2枚、洗濯待ちでスタンバってますが、干す所がもうない(T_T)

どうか夕方雨が降りませんように…

リーゼ[髪のお直しシート]当選!

花王1花王2

玉椿会のホームページを、「趣味なび」という趣味検索サイトに載せて頂いているのですが、生徒さん配布用のプレゼント応募が時々ございまして、今回なんと、花王リーゼの「髪のお直しシート」が当たりました!!!
早速生徒さんに配布し、使って頂きましたよん。
日舞のお稽古の時は、必ず髪をまとめるので、お稽古後に使用するにはピッタリですね!
汗もかくので、スッキリするようです。

まだお渡ししていない生徒さんは、次回お渡ししますね♪
ぜひお使い下さいませ。

そして今、もうひとつ応募しております…
当たれーーー!

ホイケ(フラの発表会)で娘道成寺を踊りました!

道成寺1道成寺2

この間の日曜日、ボランティアでいつもお世話になっているフラの先生が、ホイケ(フラの発表会)をなさるという事で、ゲスト出演させて頂きました!
演目は、「娘道成寺」の笠のところです。
小道具の笠が華やかなので、お客様にも喜んで頂けるかと思い、この演目に致しました。
2回目に笠をブンブン回すところで、ガツンと頭の笠に当たってしまいました…(T_T)
その後は何事もなかったかのように踊りましたが…
もっとお稽古に励みますです…

主催者の先生に日舞を紹介して頂く際に、昔ハワイの王様が日本に来た際、芸者ガールの踊りを見て、ハワイのフラと日本の踊りは何て似ているんだ、と感嘆なさった、というエピソードをお話し下さいました。
なるほどーーー!

fura1

 皆さんのフラはとても素敵で、 古典フラは荘厳な感じがし、また自然を歌ったフラや土地を歌ったフラなど、フラも沢山種類があり、奥深いですね。
最後の「Aloha oe(アロハ オエ)」は、私も聞いたことのある曲で、ハワイに行きたくなっちゃいましたよん♪